くつがた

くつがた
I
くつがた【沓形・鵄尾】
〔沓を立てた形に似ているのでいう〕
古代, 瓦葺(カワラブ)きの宮殿や仏殿の棟の両端に取りつけた装飾。 後世の鯱(シヤチホコ)・鬼瓦の原形。 とびのお。 鵄尾(シビ)。
II
くつがた【靴型・沓型】
くつを作る際に用いる木型。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”